文字サイズ

  • 標準
交通アクセス

交通アクセス

メニュー

  • 来院・入院の方

  • 柏市立柏病院に
    ついて

  • 医療関係の方

麻酔科

診療科・センター・部門のご案内

ページ内リンク

特長

麻酔科は、その名の通り手術時の麻酔を担当する診療科です。しかしそれだけでなく、各患者さんが手術による体への負担に耐えられそうかどうか事前にチェックしたり、手術中~手術後までの安全管理全般に関わっています。
具体的には、手術前に麻酔の方法を一から綿密に計画し、手術中は、心拍数・血圧・呼吸数などの数値からお体の状態を的確に把握し、手術に伴う疼み刺激やストレス反応を最小限に抑えています。また術後に向けて、各種痛み止めや神経ブロック法を手術中から使用し痛みの軽減を図ります。
全身麻酔の場合は薬の影響で手術前後の記憶が曖昧になりますので、ほとんどの方は麻酔科医のことを覚えていません。
でも無事に退院されるまでいつでもそっと見守っている存在、それが麻酔科です。

手術を受けられる方へ

当院では、手術前の麻酔についてのご説明を各診療科の先生にお願いしています。
つまり、外科で手術を受ける方には外科医が、整形外科で手術を受けられる方には整形外科医が麻酔についてもご説明いたします。しかしそれだけでは麻酔について不安が拭いきれない方もいらっしゃるでしょう。そういう時はご遠慮なく「麻酔科医から説明を受けたい」と仰ってください。
当院の外科系の先生方は皆さん温厚で、気を悪くしたりはしません。また、「手術後に病室に帰ってから痛みが強くなってきたけれど、さっき痛み止めをしてもらったばかりだから言いづらい」という患者さんも時々いらっしゃいます。
痛みで動作が制限される状況が続くと傷の治りが悪くなったり、肺炎が増えたりすることが知られています。
我慢強い方ほど損をしますので、困ったことがあればなんでもご相談ください。

麻酔科科長

西岡 慧にしおか あきら

専門分野 手術麻酔、ペインクリニック
資格・所属学会 麻酔科標榜医/日本麻酔科学会認定医/日本ペインクリニック学会専門医/日本小児麻酔学会